勉強会ウェブ補講2020/09/26

ワーク:あなたは補講で何を学び、どう実践しますか?

下のコメントで回答ください
(当日の宿題:今、悩んでいること、困っていることは何ですか?)




20 thoughts on “ウェブ補講2020/09/26

  1. 今悩んでいることは、中一長男の昼夜逆転、ゲーム中毒?
    考えていることがさっぱりわからないことです。
    何か聞こうとすると、威嚇するような態度ですぐ自分の部屋に行ってしまいます。
    学校の事や将来の事を話すにはどうすればいいでしょうか?
    また、そのことを夫に相談しても、思春期だからしょうがない、今はほっておけと言うだけで全く頼りになりません。
    私だけが空回りしているようで苦しいです。

  2. 家族がそれぞれ思った通りに今を生きているので家庭は平和で困ったこと不安なことはありません。

  3. ゲーム依存、ネット依存の対策
    とここまで書いて、本当の問題はやはり夫婦不仲ですよね
    両親がギクシャクしていたら子供だってゲームやネットに逃げたくなりますよね。
    でも、どうやったら夫との信頼関係が取り戻せるのかわからない

  4. 私自身が不眠症で朝起きれない。
    起きてもしばらくは動けない。
    主人はもともと朝食を食べない人。
    朝食を作らなくても誰も困らないというのが複雑。
    こんな悩みでもいいのでしょうか?

  5. 今悩んでいることは、高校を退学した18になる息子のことです。不登校から引きこもりになり半年ぐらい経ちました。先日一人暮らしをしたいとのことで、手配をして近々する予定です。まだ、会話もなく部屋に引きこもっている状態ですが、本人の希望なので一人暮らしの為アパートを1カ月借りました。初めてなので色々心配ですが、妻とのメールが唯一のコミニュケーションの手段で思う様に意思疎通ができない状況です。こんな状態で一人暮らしをさせてよいのか、この選択が良かったのか、考えても答えがでません。何かアドバイスをもらえたら嬉しいです。

  6. 息子は小4の頃からイジメが始まり5年の3学期と、中1の7月から全く行けなく(親の私も恐れから行かせられなく)なりました。時々担任の先生が訪ねてきてくれました。通信制高校に通い、専門学校を中退し引きこもり今に至りますが、中学、高校で同じ年代のお友達と一緒に時を過ごせなかった事で今とても苦しんでいます。それでも今日も頑張って頑張って、引きこもりに逆戻りしないよう県の就労支援準備事業に参加しています。少しずつハードルを上げていってくれているように思いますが、必死に行っている感じで行くのが辛い、キツいというような事も言ってます。あなたなら大丈夫!出来る出来る!というような励ましを主人と私で昨日の夜も心から息子に言ったつもりですが、自分はダメだダメだと思っている息子の力になっているか、不安があります。

  7. すみません、足りない部分を書かせて下さい。専門学校は1年の6月の途中から休学し、結局戻る事なく退学しました。それから3年近く引きこもっていましたが、中学生頃から趣味で動画を配信して
    いて、去年から少しずつ広告料が入ってくるようになり、「大した事ない」と言っていましたが、それが少し自信につながったのかも知れません。小学生の頃は口うるさくゲームをするなと言ってましたが、何か取り柄になるのでしたらゲームも捨てた物じゃないですね。息子が中2の時、緊急入院するほど私の体調が悪く、放ったらかしにしてしまったというのが実情ですが…。

  8. 小4の娘は、小3の2月から学校に行けなくなりました。
    当初に比べると、家では元気になってきているように見えますし、週末は公園やプールに行きたい!と活発に外で遊びたがります。
    でも、学校のこととなると「行きたいんだけどー、いけないんだよねー」と、どこか人事で、1時間だけとか、放課後だけとか、適応教室とかフリースクールも、本人が話せそうな時はそんなのもあるよ、と話しはするものの、「うーん、でもまだ行かない」とそっけない返事をするだけで、どう考えているのか分からない状態です。

    まだまだ充電期間なのかなー。とも思いますが、このままただゆっくり休ませているだけで本当にいいのか、不安になります。

    26日のWeb補講は、夫がいないので子供たちも居る部屋で受講するので、私はあまり発言できず、皆さんの声を聞くだけになってしまうかもしれませんが、楽しみにしています!

  9. 小6三学期から不登校気味、中2ですが、期待した中学も2日通ったのみ時々保健室登校です。 娘の行けない、無気力、勉強しない、私母親は夫の浮気、度重なる転職など悩みは尽きませんでした。(不倫が、発覚するまでは幸せでした。気づかれないようにしてましたが、私が悲愴感に満ちていたのでしょうか、その頃から休みたがるようになりました。)娘のために仮面夫婦を続けようと提案しましたが、自己中な態度は変わらず離婚しました。
    娘を普通の学生生活に戻したいっていうのは諦め、今は、マイペースな生き方しか出来ないんだ、食べて寝て時々笑えてたらいっかーと思うようになりました。今の悩みは、ネットで知り合った人と会いたいって約束を勝手にしている事です。コロナだから駄目って延びてるんですが、近くに友達が居ないから遊びたいと言うのです。外に出る元気があるのは良いんですが心配ですよね。
    あと幸せの見本が出来てないのが悩みです。小さな幸せも見逃さず表現できるようになりたいです。

  10. 初めて宿題に答えます。
    まず、一歩です。
    悩んでいることも沢山ありますが、困っていることは、子供の暴力です。
    前回のウェブ講座での冒頭での励ましは私に向けてくださったものと思います。
    力をいただけたように思います。ありがとうございました。
    暴力なんて、この世の中から無くなれば良いのに、と思います。
    彼の心を救ってあげたいです。
    私の心も救ってあげたいです。
    幸せ、、とまではいかなくても、心穏やかに過ごせるようになりたいです。
    家族が一緒にいられるだけでも、幸せなのかもしれませんね!

  11. 小2の秋から行き渋りが始まり、小3になっても学校には行っていない息子と小5で何でも意欲的だったのにさらに反抗的になった息子(登校しています)、2人のことです。
    今悩んでいることは、
    ・小3の息子が、学校に行かず、家にずっといて、機嫌が悪いと大きな声で叫ぶこと。兄がいうことを聞かないと怒り出すこと。
    ・小5の息子が、反抗的で、物事や将来への意欲、希望をなくしていること。
    困っていることは、
    朝から寝るまで、日常生活で、ほっとできる時間がないこと。二人が仲良くしているときは良いのですが、ある瞬間からどちらかが怒り出す。この繰り返しで、気が休まるときがないこと。生活に希望が見えないこと。

    小3の息子は、兄と放課後に校庭に行くことや、先週再開した部活動のサッカー(行き帰り一人で)に参加することはできます。サッカーに参加するのを楽しみにしている姿を見ていると嬉しくなります。小5の息子も学校では楽しく過ごせていて、話をしてくれるのがうれしいです。

  12. 悩みというか…
    最近、自己肯定感が下がっています。
    自分はここにいていいのか、必要とされている存在なのか?
    気持ちに折り合いをつけながら過ごしている日々です。

  13. 悩みは、あります。

    それは、どこからくる悩みなのか?
    ずっと探している気がします。

    今抱えている悩み。
    なかなか言語化できません。

    どうして言語化できないのか?
    考えています。

    言語化したり、見えたりするのが恐いって思っているんだということは、気がつきました。
    また、モヤモヤしすぎて、言語化できないって思い込んでるのかも?しれません。

    とりあえず、
    今日は、ウェブ勉強会補講の前に、
    喫茶店で、言語化してみました。

    私の悩みを助けてくれる本を見ながらですが汗。

    この後のことは、ウェブ勉強会補講でシェアしまーす!!

  14. 悩みというか、このところ私の気持ちの浮き沈みがはげしいです。
    原因は、息子が今の学校を辞め新しい進路を選択しようとしていることです。
    原因がはっきりしているし、ずっとしんどいわけではなく、すぐに回復できるし、全て大丈夫だと信じて前を向ける、息子を心からサポートしていける!と思える自分が戻ってくるので、これは悩みではないのですね。
    今日は息子の二十歳の誕生日で家族でゆっくりとした時間を持ちたいと思っていますので、ウェブ講座は欠席します。

  15. ギリギリでスミマセン!
    悩みはどのようにフリースクールを作って行くかを考えています。
    みなさんとシェアが出来たら嬉しいです!

  16. ■■■ ここからは当日の宿題「今、悩んでいること、困っていることは何ですか?」に対する回答です ■■■

  17. 補講で学んだこと、実践したいことを教えてください。
    ワーク:あなたは補講で何を学び、どう実践しますか?

  18. 9月のWEB講座に参加していましたが、再び、講座を視聴しても学びがありました。菜花先生、動画投稿、ありがとうございました!

    今回、感じたのは、
    菜花先生の言葉をきいている時に、なぜだか?同時に頭の中でめぐってしまう思考があるときに、ふっときけていないことがあることに気づきました。勝手に思考回路が動き出しちゃって、、、。聞き逃していたようです。

    そこを繰り返しきけるのが、WEB講座のよいところだと思いました。

    ミニ講座で特に印象に残ったのは、
    子育ての言葉の定義。
    成長の言葉の定義。
    幸せのお手本の定義。

    親が過干渉になって、あれやこれやと先回りして、子どもの挑戦や冒険の機会を奪わないように子育てしたいと思います。

    そして、私は子どもにみせたいものって何だろう?と自分自身に質問することを習慣にしたいと思えました。自分の過ちや自分の中の怒りを受け入れて、認めて、癒しながら、過去の自分をもとに新しい自分を積み重ねていきたいです!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA