第8章 愛を伝えるもう一つの方法とは?
コメント
“第8章 愛を伝えるもう一つの方法とは?” への17件のフィードバック
-
ワーク13:学んだことで、あなたのコミュニケーションはどう変わりますか?
今まで、何を話そうかとばかり気にしていて子供の話しをちゃんと聞けていなかった。
無理に話さなくてもいい、聞くだけでもいいと思ったら、少し気が楽になりました。
聞くことで愛を伝えていこうと思います。ワーク14:今日からあなたの愛は何倍伝わるようになりますか?
1200倍は無理でも12倍?いえ120倍は伝わるようにしたいです。 -
13: 聞きかたが愛を伝える方法とは目から鱗でした。確かに自分の聞く態度やちょっとした表情で 子どもの反応が違うなと実感しています。教えていただきありがとうございます。
14: とにかくたくさん! -
100%相手に向き合って話を聴くことで愛が伝わるんだと思うととてもうれしく、まず子どもたちに愛を伝えます。
今までよりさらに!
-
ワーク13
娘が話しかけてきたときは、いったん手を止めてじっくり、興味を持って話を聴く。よーく、聴く。愛の伝わるコミュニケーションに変わる!ただ、分からないのが、内容は何でも、雑談でもいいのでしょうか?
私はつい、この先どうしていきたいのか、勉強はどうするのか、何が辛くて何が楽しいのか、本質的な話しをしたくなってしまいますが、娘が話すのはおもちゃやゲームなどの話しばかりです。
親からは本質的な話はあえて振らず、本人が話してくるまで待つべきなのか?が分からなくなります。ワーク14
10倍伝わるようにします! -
ワーク13 話を聴くワーク。この勉強会に参加して、ワークしたことを思い出しました!子どもの話を、聴いて、もっともっと愛を伝えていきたいです!
ワーク14 私の愛は、宇宙まで届くくらい無限大です笑っ!
-
ワーク13:学んだことで、あなたのコミュニケーションはどう変わりますか?
不登校ではない長女の話がきけていませんでしたが、相づちを打つだけではなくて一生懸命聞くようにします。私の愛情をたくさん示せればコロナ自粛で大学に通えないストレスも癒されるはずですよね。ワーク14:今日からあなたの愛は何倍伝わるようになりますか?
100倍です。 -
ワーク13
聴き方で、愛情の伝わり方が違うのをワークして、意識するようになりました。
めったに話してくれない息子なので、話してくれるとつい、嬉しくなって、前のめりになったり、少しでも長く話してほしくて、先を促したりすると、途端に背中を向けられてしまいます。
エネルギーの低い息子のテンションに合わせた聴き方を鏡の前で練習しています。14 母の愛は無限大
今より更に届けます。 -
菜花先生、ウェブ講座開設ありがとうございました。
大変力になります。
1.自分の立ち位置に気づき、力強く生きたい。
2. 自分の出来ることが増え、周りの人をあたたかく見守り癒す。
子供にとって、安全な肝っ玉母さんになる。-
13 話しを聴く時も心を込めようと変わりました。共感し、ともに生きて生きたいって、心で伝えています。
14 もちろん無限大。
-
-
いつもありがとうございます。
13.
つい、自分の思う方向に話を持って行きたくなり、充分話を聴けていませんでした。
本人にたくさん話してもらえるようにしたいです。
14.
最低2倍は笑
もっともっと伝わるようにします! -
ワーク13
子供が話してきたときは
手を止めて、聞く
目を見る
まず、そうだよね
そうなんだって
全ては一回受け止める私の不安や不満から湧き起こる
質問を相手にしたくなったときは
一回引っ込める
それでも質問したくなった時は
言われた相手の気持ちを想像して質問する言葉、内容を選ぶワーク14
無限に伝わるっ -
ワーク13:そうなんだ!聴くことは愛を伝えることなのだ、ということが解ったのでとにかく聴くことをだいじにします。まだアドバイスができなくて
上手く話すのがちょっと苦手なわたしがみつけた、わたしにできる愛を伝える方法。
気づきをありがとうございます!ワーク14:限りなく伝わります!
-
13、一生懸命話を聞くこと=一番の愛情表現ということ。何度も聞いてたのでしょうが忘れてました。
あまり話をしない娘とより多くコミュニケーションとるのに私が話をしないとって思ってました。
娘が何か話をしてきた時には、手をとめて、顔を向けて、うんうん、そうなんだ、すごいねって、相手に伝わるような態度で聞きます。14、少しずつ少しずつ積み重ねて、無限大に伝わります!
-
そっか…聞くことが愛情表現だったのだ…だから今、私はダンナに無視されて愛情が感じられず寂しかったのだ(過去形…)つまりこの寂しさを子供達に味あわせないようにすればいいのだ、と感じました。
これからは、10倍増し増しでいきます! -
13.一生懸命話を聴くこと。今までやってるつもりでしたが、全くできていなかったと反省しました。表情と態度と動きで示す。それが一番の愛情表現とは目から鱗でした。先生の実演、わかりやすかったです。
14.母の愛情は無限大!
愛が娘に伝わるように頑張ります。 -
13 息子と雑談は出来るので、もっと一生懸命話を聞いて、息子に”もっと話したい”と思ってもらえるようになりたいです。
14 10倍から目指します! -
13.今まで以上に興味を持って聴くように変わります。
14.まずは3倍伝わればいいなと思います。
えみりん へ返信する コメントをキャンセル