ウェブ補講2020/10/25

勉強会ウェブ補講2020/10/25

宿題:あなたの願い・望みは何ですか?

下のコメントで回答ください

コメント

“ウェブ補講2020/10/25” への17件のフィードバック

  1. 成瀬明美のアバター
    成瀬明美

    もう一年外に出ていない三男が、笑顔で外に出る事です。

  2. ビーバーのアバター
    ビーバー

    アスペルガーのダンナの考えていることを聞き出して、何を考えているのか知りたい。自分の気持ちも、冷静に吐き出してスッキリしたい。
    そんな姿を子供達に見せたい。

  3. えみこのアバター
    えみこ

    子供に、親は、あなたの味方だと思って思えるように、どんな、あなたでも受け入れるから、家の中でビクビクしないで安心して過ごせる様になってほしい。
    子供や夫のどんな面が出ても、揺るがない自分になれる様に自分の人生を歩みたい。

  4. 小林あかねのアバター
    小林あかね

    家族が明るい未来を思い描いて日々幸せに繰らしていくこと。
    悩みをかかえている人たちが苦しみから解放されて笑顔になること。

  5. まのアバター

    私の望みは、常識にとらわれない豊かな思考を持ち、どんな困難なことにも、立ち向かえる力を持ちたい。
    そして、私の願いは、皆がキラキラと輝ける多様性を認める世界になること。

  6. みあのアバター
    みあ

    心穏やかに過ごせる日常。
    自分に自信を持って、後悔しない生き方をすること。
    本当になりたい自分になること。

  7. 悩めるパパのアバター
    悩めるパパ

    一人暮らしを始めた息子が、進路を見つけそれに向かって生きて行くこと。そして、笑顔になり自分を取り戻し以前のように話しが出来るようになること。

  8. ちえこのアバター
    ちえこ

    みーんなみんな笑顔で過ごせること。

  9. よおこのアバター
    よおこ

    二人の娘がしたい事をして人生を楽しむ事。私も健康で仕事が出来て、娘達と一家団欒出来る事。

  10. プゥのアバター
    プゥ

    不登校の子ども達が安心して集え、学べる場所。教育委員会の施設では子供の足が重い、子供にとっては堅苦しい。
    本来それは学校に有って欲しいが、今の教育現場ではいっぱいいっぱいで、そこまで対応出来ていない現実。
    今現在も2年間は、学校に行くという力や考えが本人の不安が大で、こだわりが強く行く気になっていない。
    なので教育委員会ではない、アットホームなそういう感じの施設が出来れば欲しい。
    行政も図書館などの一角などにパーティションで作るなり、力を貸して皆んなで対策する環境作りが有るとこれから、不登校の子供達も、考え方が学校に行くという型にとらわれない、将来を見据える考えに変わって行くかも知れない。
    私の子供は不安、人見知り、引っ込み思案な性格のため、それをを克服して、なりたい自分を見つけ、自立する事が出来る環境作りをして行きたいです。

  11. こばのアバター
    こば

    関わる方々が「幸せ」と感じて生活出来るように、エネルギーの授受を行い、その輪を大きく広げていきます。

  12. ゆかこ。のアバター
    ゆかこ。

    私の願いは、
    今年8月で50歳になったのを期に、
    50代の10年間は、
    人生最高の10年にすること!です。

    そのために
    癒しの代行を探しながら行動していき、
    大好きな私の怒りが、他者理解をお手伝いしていくのがイメージできます。

    そのイメージは、
    鬼滅の刃の無限列車のストーリーの中で、
    無意識の核が
    アニメで表現されたように。

    私は私の中のたくさんの小さな幸せの花を抱えて、最高の50代を生きます!

  13. 尾形さおりのアバター
    尾形さおり

    私自身が心穏やかになり、まわりのみんなをあたたかく包めることです。

  14. 石井絵里香のアバター
    石井絵里香

    誰もが生きやすい世の中を作ること。
    子ども達が自由に生きていけるように社会で見守る体制が出来ること。
    幸せな大人を増やすこと。
    私の野望を叶えること。
    です!

  15. 佐藤かほりのアバター
    佐藤かほり

    子どもたちに、自分は愛されている、と心から思えるような、心と心で繋がった親子関係でいること。
    子どもたちに、自分は自分でいいんだ、と感じて、好きなこと、楽しいことに没頭して人生を楽しんで欲しい。
    私も、頑張りやの自分を認めて、自分を好きになる。無理せず、ゆるりと人生を楽しむ。子どもが巣立つときに、子育てやりきった!愛しきった!と思えるくらい、毎日愛情を伝えたい。今一緒に居られる時間を楽しみたい。

  16. ゆーこ。のアバター
    ゆーこ。

    私が私の人生を謳歌すること
    これでいいと今を後悔なく受け入れていること

  17. Jのアバター
    J

    私は中2中3全く行けず、中1の6月下旬に体調を壊しそのまま行けず、小学校が一緒だったお友だちと二学期の9月に3日間、そして卒業式 校長室で第二部の卒業式に出れて、高校は通信に3年間殆ど休む事なく通えた息子を誇りに思います。でも息子は反対に十代に底辺の道を歩んでしまった事を後悔しています。苦しんでいます。私の願いは、息子に過去を克服してほしいということです。

小林あかね へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA