宿題:あなたの今年の夢・目標は何ですか?
- 何を(夢・目標)
- なぜ(理由)
- いつまでに(期限)実現しますか?
- 課題や悩みは何ですか?
何を(夢・目標)
> 新しい仕事をすること
なぜ(理由)
> 変化が欲しい。ワクワクが欲しいから。
いつまでに(期限)実現しますか?
> 出来れば半年以内に
課題や悩みは何ですか?
> 条件があう仕事が少なく(年齢やスキルの壁)、なかなか踏ん切りがつかない。。
1.ワクワク習慣を2つ始める
2.人生をワクワクにしたいから
3.2月28日まで
4.冬は体調を崩しがちなので体調管理を万全にする
1.家の片付けをします。
自分の時間を増やすために家事の効率アップをし、片付けのストレスから解放されるためにです。
4月までに終わらせます。
整理整頓が苦手なので課題だらけですが毎日少しずつ片付けています。
2.放送大学で認定心理士を目標にして心理学を学びます。
学びを深めたいからです。
今年の秋に入学します。
1.心理、認知療法の勉強がしたい。
2.娘の生き辛さをなんとかしたいから。家族バラバラをまとめたいから。
3.今から、子育て終了まで。
4.菜花先生のweb講座。とりあえずはYouTube.本で知識を得たいと思います。
娘の性格なのか病気なのか、突発的な行動、生き辛さをなんとかしたいです。
何かおすすめの本はありますか?
①「自分のことが好き、今のままの自分でいい」と違和感なく言えるようになる
自分を許すことで、家族のことも許せるようになりたいから。家族みんなで幸せになりたいから。
2月末までに
成果を出せない自分には価値がない、という思い込みを解放するのがなかなか難しい。母親に認められたいけど認められなかったという、消化不良な気持ちが心の奥にくすぶっているせいなのかもしれない、となんとなく感じているけれど、その感情と対峙するのが怖い、疲れそう。自分に向き合う時間がない、と思ってしまっている。
②HSCについての学びを深める
親子でHSP HSCなので、より生きやすくなりたいから。他のHSC HSPさんとも繋がりたいから。
今年中に
まだやり方が分からない。まずは本を読み直して色々調べたりしていきたいかな。学ぶのも楽しそうです。
1.365日常に傾聴
2.家庭でも職場でもどこでも、何でも言い合える環境があれば充実した人生を送れるので
3.日々実践!
4.まだ自分の感性を押しつけたり、出してしまうことが多々あります…
まずは
1.自分の思いを優先し、心身ともに健康に過ごす。
2.職場でストレスがたまり、健康にも支障をきたしてしまったので、このままでは自分が壊れてしまうという危機感を感じたため。
3.今すぐに少しずつ実行する。
4.どうしても人に気を遣いすぎて自分を封印してしまう。自己肯定感が低く自分に自信がないため、なかなか思いを出せない。
そして、
1.昨年友人と始めた親の会をしっかりした組織にする。
2.県内に若い親御さんが気軽に集まれる居場所があまりないので作りたい。
3.今年中
4.今の状況ではなかなか集まれない。あと集まる場所が確保できない。
1何を(夢、目標)
①仕事の再開
②親、親戚、自宅の整理
③北海道家族旅行
④心理学を学ぶ
2.なぜ(理由)
①③④ワクワクできるから。
みんなの笑顔が想像できるから
②やらなければと思いつつ先延しし
いるから
3.いつまでに(期限)
①4月
②9月
③10月
4.課題、悩み
病と仲良く生きることになり、自宅で療養中です。対面での他者との関わりが、ほとんどなく、何をしたら良いのか、どういう思考で過ごすのか、悩みながら過ごしています。
転んでもタダで起きないのが私、呼吸、食事を意識し、ワクワク、ドキドキ、笑顔の作戦を入れました。
まずは、欲張らずに、コツコツ作戦でいこうと思います。
なかなか視聴から脱せませんが、継続して参加させてください。
目標
1.実家の相続対策と遺品整理
2 乾杯、日記、就寝前の大人のラジオ体操、ウォーキングの継続
3 鬱病、HSPを学び、私の出来る事、出来ない事の線引き
4 自分の幸せの形の言語化
5 介護職員初任者研修の資格をとる
6.心理学を系統立てて学ぶ
理由
1 自分の安心のため
2 自分のエネルギーを高めるため
3 子供の味方でいられるように
4 目指すものをハッキリさせるため
5.6 自分の自信、自己重要感を高めるため
期限
1 8月まで
2 3 今日、今から
4 今年中
5 5月から
6 4月から
課題 悩み
毎年、目標に掲げて、やらなくちゃいけないと思っていても、いざ、始めるとエネルギーがどんどん下がって苦しくなるものがあります。そういう、目標は、自分のエネルギーが貯まるまでは、ほって置いた方がいいのか?それとも、小さいステップを設定して、出来る所までやっていった方がいいのか?悩みます。
1.やりたいと思ったことをやりたい、やる❣️今のわたしがやりたいと思ったこと
過去のわたしが諦めてきたこと、我慢してきた思い、それを満たす。
やりたいこと、好きなことなのか明確でないときは自分の五感を働かせて
好きな感覚を研ぎ澄ませ
判断できるようにする。
思いついたときから
過去のわたしを癒し許し
毎日を、一瞬一瞬を清々しくキラキラし
て過ごしたいから。
課題、解決法→自分の思いが通らなかったとき
その意味を考えて、自分でみつけられないときは、それもよしと認められない時
分からないときは誰かにヒントをもらったりしてその意味を見出すことに
今回は成功しました。
ある思いを手放したときに
何か別のものが得られるのは
解っています。手離せないときの
理由が知りたいです。
2.誰かのためではなく
誰かの価値観や判断ではなく
自分の価値観、判断で物事を
素直な気持ちで決めたい、決める❣️
いまこの瞬間から
自分の素直な気持ちで生きていきたいから
3、菜花先生と仲間と心理学の勉強
箱庭療法習得、放送大学の単位を取る
元職場でカウンセリングの、心理療法のサポートを受ける
今から
箱庭開始は2021年三月申し込み
習得は2022年三月
放送大学は2021年は12単位とり
2022年4月大学院入学!
サポートは2021年1月施行済み^_^
心理学を学んで癒し癒されたいから
4、自分自身のカウンセリングを受ける
2021年1月から施行済み^_^
自分を知り癒されたいから
5.自分の望むボディーラインを手に入れる!⭐︎⭐︎☆☆☆☆☆☆☆!水泳で苦しくなくいつまでも泳げるようになる!体を柔らかくする(開脚180度)
今から柔軟姿勢呼吸を意識する
2022年三月までに水泳と開脚
⭐︎⭐︎☆ストレートのジーンズは2021年7月までにかっこよく着こなせるようにする。
6.2021年のわたしという1枚の絵を完成させる。それはいくつかのピースからなっている。
それを形作るのはわたし自身の価値観と判断で決めていい!決める❣️
今の瞬間から毎日、2021年12月31日。
わたしというオリジナルの絵を見たいから^_^
1.何を(夢・目標)
→環境を変える。
なぜ(理由)
→もっと精神的に穏やかに過ごせるように。
いつまでに(期限)実現しますか?
→4月までに!
課題や悩みは何ですか?
→自分の考えに自信が持てない。
見えない未来を不安に思うこと。
今年は何々をやると言う決意や目標ではなく、肩の力を抜き、明るさ柔らかさ強さの本来の自分を取り戻し、周りを明るく照らす自分になることに焦点を当てていきます❣️
1何を(夢・目標)
毎朝のランニングを継続し、年間4000km走る。
2なぜ(理由)
2022年以降に200km以上のウルトラマラソンを完走するため。
3いつまでに(期限)実現しますか?
今年中
4課題や悩みは何ですか?
パートナーの言葉を否定せず、そのまま受け取れるようになりたい。
いつも視聴のみの参加です。
質問よいですか。
中2娘ですが、地元に友達居ません。切れてしまいました。ネットの友達とは時々電話したりしています。
今も遊ぶ友達居ないし、ライブも行けないし、何も楽しい事ないから生きててもつらい。死にたいーと部屋に入ってしまいました。死にたいと言われたらどう対応したら良いでしょうか。
夢、目標
①ピアノを毎日練習
②自分を許す。自分を受け入れる。
なぜ
①私のピアノの実力で、幼稚園の歌の伴奏ボランティアができると先生が言って下さったから。
②自分を責めてしまう癖をやめたいから。
いつまで
①無限に
②誕生日までに
小林あかね へ返信する コメントをキャンセル